第5回 東北ブラインドテニス大会in秋田 実施要項

第5回 東北ブラインドテニス大会in秋田 実施要項

※ 本大会はJBTFランキングポイント付与対象大会として実施します。

目的

本大会は、ブラインドテニスに親しむ視覚障がい者が、日頃の練習成果を発揮するとともに、「体力・技術力・精神力」を競い合い高めあうことで、日々の生活に生きがいと活力を生み出し、障がい者が社会の一人として活躍することを目的とするため、次のとおり開催する。

1.期日

令和7年11月8日(土)、9日(日)

2.会場

秋田県立武道館

〒010-1623 秋田県秋田市新屋町砂奴寄2-2

電話 018-862-6651

3.競技内容

(1)競技種目: シングルス

(2)競技規則: 日本ブラインドテニス連盟制定の競技規則および本要項ならびに別紙

「大会申し合わせ事項」による。

なお、コートの規格、サーブ/レシーブ時の声掛けと返事については、JBTF競技規則の付録1~3に記載の国際ブラインドテニス協会(IBTA)ルールを適用する。

また、ラケットの全長規定についてはJBTF理事会による通知に従い、今大会ではフレーム全長の制限は設けない。

(3)競技方法:

① 競技方法は、トーナメント方式とする。3位決定戦は行わない。

② ただし、出場選手が3名の競技クラスについては、総当りリーグ戦とする。

③ また、参加人数によってはゲーム方式を変更する場合があります。

(4)試合方式:

① 試合方式は、1セットマッチ(6オールタイブレーク)

ノーアドバンテージ方式とする。

(5)競技クラス

● B1クラス 男子・女子: 視力0~手動弁。

有効バウンド数: 3バウンド以内。

※本クラスはアイマスクまたはアイシェードの着用を義務づけ、他の競技クラス該当者も、エントリーすることができる。ただし、他のクラスとの複数エントリーは出来ない。

● B2クラス 男子・女子: 指数弁~0.03以下、あるいは視野5度以内(視力の制限はない)とし、いずれかの条件を満たしていること。

有効バウンド数: 3バウンド以内。

※ B1競技クラス該当者も、エントリーすることができる。ただし、他のクラスとの複数エントリーは出来ない。

● B3クラス 男子・女子: 視力0.04以上、かつ視野6度以上。身体障害者手帳にて視力障害があること。

有効バウンド数: 2バウンド以内。

※ 他の競技クラス該当者も、エントリーすることができる。ただし、他のクラスとの複数エントリーは出来ない。

4.参加資格・参加費

(1)参加資格

日本ブラインドテニス連盟に会員登録しており、かつ、視覚障害による身体障害者手帳を

有すること。なお、18歳以下の者は当日、原則として保護者同伴にて参加すること。

(2)参加費

一般:4,000円

(東北地域協会会員:2,000円)

18歳以下: 1,500円

(3)参加費の納入方法・納入期限

参加申込の受理完了通知メールにてお知らせします。

(4)その他

*原則として一度納入された参加費の返金はできません。

5. 競技コートおよび使用具

(1)競技コート

JBTF競技規則付録1に記載のIBTA基準コートにて実施する。

(B1クラス)

横 : 6.10m

縦 : 12.80m(ネットからベースラインまで6.40m)

サービスライン : ネットから4.60m

ネットの高さ : 83cm

(B2及びB3クラス)

横 : 8.23m

縦 : 18.28m(ネットからベースラインまで9.14m)

サービスライン : ネットから6.40m

ネットの高さ : 90cm

(2)ラケット

ラケットの全長規定についてはJBTF理事会による通知に従い、今大会ではフレーム全長の制限は設けない。

(3)競技ボール

JBTF公認球を使用する。

B2、B3クラスは黄色または黒色のボールを選択できる。

なお、B1クラスは黄色のボールを使用する。

6.試合中の服装

テニスプレイヤーとして相応しい、ウェアおよびシューズとする。

※B2並びにB3クラスの選手については、ウェアに用いられている主体の色がボールの色(黄色または黒)と重ならないようにご配慮願います。もし、ウェアの色が不適切なものと判断した場合は、こちらで用意したウェアを着ていただきます。

7.ドロー(組み合わせ)

シードはエントリー時点でのJBTFランキングに基づき確定する。

8.表彰

各クラス男女別に、優勝および準優勝を表彰する。

ただし、出場選手が3名以下となったクラスにおいては、表彰は優勝のみとする。

9.大会スケジュール

11月8日(土)

11:00 開場・受付開始

11:20~16:30 競技

11月9日(日)

9:30 開場・受付開始

9:50~16:00 競技

16:10~16:30 閉会式

16:30 解散

※ 開会式は行わない。

※ 各クラスの表彰は閉会式で行う。

※ 参加人数により予定を変更する場合が有ります。

10,エントリー(参加申込み)

(1)エントリー期間

9月20日(土)午前9時~9月28日(日)午後9時

(2)エントリー方法

下のメールアドレスに必要事項を記入し送信してください。

メール受付後、3日前後をめどに受理完了通知メールを返信します。

返信がない場合は、恐れ入りますがメール再送信のうえ、電話連絡をお願いします。

(メール送信先) tohoku_bt@yahoo.co.jp

件名に「東北大会参加希望」とお書きいただき、本文に次の項目をご記入ください。

・選手氏名(漢字並びにフリガナ)

・競技クラス:B1・B2・B3

・性別:男子・女子

・所属地域協会:東北・関東・中部・近畿・中国

・居住の都道府県:

・連絡先(メールと電話)

・同伴者氏名:

・盲導犬:(当日同伴する方はその旨をお書き下さい。)

・その他、大会事務局への連絡事項等

※ 当日、受付時間(自分の試合の1つ前)までに受付を済ませていただけない場合には、本線への参加ができない場合があります(棄権となります)。ご了承の上、エントリーください。遠方の方へはご相談があれば、場合によっては試合時間の調整が可能です。

※ 当日、資料は配布しませんので、各自メールを保存するなど、ご協力をお願い致します。※ メールアドレスは、大会関連資料等を事前に送付する際の送付先になります。

※ 電話は、当日など緊急に連絡が必要な場合の連絡先になります。

※ 連絡先メールに携帯アドレスをご記入された方は、迷惑メールフィルターによってメールが届かない場合があります。

恐れ入りますが、「tohoku_bt@yahoo.co.jp 」のドメインを許可するようにお願いいたします。

なお、設定方法については各携帯電話会社にお問い合わせください。

11.主催

日本ブラインドテニス連盟東北地域協会

12.後援

秋田県

一般社団法人秋田県視覚障害者福祉協会

(順不同)

13.協賛

日本女子テニス連盟秋田県支部

株式会社浅沼組

錦城護謨株式会社

(順不同)

14.協力

東北視覚障害者団体連合青年協議会

秋田県障害者スポーツ協会

秋田県障がい者スポーツ指導者協議会

社会福祉法人秋田市社会福祉協議会秋田市ボランティアセンター

秋田大学

ノースアジア大学

ブラインドテニスサークル すまいるあきた

(順不同)

15.その他

(1)会場(秋田県立武道館)までのアクセス

●路線バス利用の場合(運賃360円、身体障害者手帳提示で180円)

秋田駅西口3番のりばから、路線バス(秋田中央交通)

系統番号146 県立プール線 に乗車(乗車時間 約23分)、

「県立武道館前」で下車。

徒歩、約450メートル(所要時間 約7分)。

(2)撮影

日本ブラインドテニス連盟東北地域協会では、ブラインドテニスの普及を目的として、いくつかの試合を撮影させていただきます。写真・動画については、インターネット等で公開させていただきますので、ご理解・ご協力をお願いします。

16.問合せ先

第5回東北ブラインドテニス大会in秋田

(日本ブラインドテニス連盟東北地域協会事務局:小松由佳)

e-Mail: tohoku_bt@yahoo.co.jp

TEL:090-7792-8299

(日本ブラインドテニス連盟東北地域協会会長:面川秀文)

TEL: 090 5593 0448

※ 大会当日以外でお電話をいただく際は、勤務中等で応答できない場合があります。その際は、留守番電話に要件を入れていただきますようよろしくお願いします。こちらから折り返し電話させていただきます。

タイトルとURLをコピーしました